fc2ブログ

1年を振り返って・・・

ご無沙汰しています。

もうすぐ2013年も過ぎ去ろうとしていますね。


息子は元気に過ごしています。

高校に入学し、1学期は程よい緊張感を持っていたと思いますが、
2学期に入り、それが大分抜けてきました。
まあ、これが本来の息子なのでしょうけれど・・・

毎朝ギリギリ。
一分勝負!

本人の問題とはいえ、横でドタドタバタバタしてくれるもので、
気にしないようにしようと思っても気になってしまう。
出て行くまでなんとなく気が休まりません。

何時まで同じことを繰り返しているんだろう。
もう少し早く起きたらいいのに・・・とも思ってしまいますが、
ギリギリにならないと動けないというのが息子の性分なんでしょうね~

でも、ドタバタ出ていくのも、遅刻しないようにと意識している証拠。
その気持ちがあればいいと思っています。
学校に気持ちが向いていることでもありますからね。

2学期が無事終わり、今は冬休みを満喫している息子。
高校の友達が泊まりに来たり、中学時代の友達と出かけたり・・・
友達と楽しい時間を過ごしているようです。

息子が笑顔で過ごせていること。
これが親としてはなによりも嬉しいことです。

3学期も無事に過ごしてくれることを祈るのみです。



12月28日はエンカレッジの初回カウンセリングの日でした。
あれから5年・・・

あの時、復学させていただかなかったら、
息子は・・・私は・・・どうなっていただろうと思う時があります。

あの時勇気を持って行動を起こしてよかった。
あの時があって今の息子、今の私があります。

お世話になった方々への感謝の気持ちを忘れず
来年も息子の成長を見守っていきたいと思います。

今年1年ありがとうございました。

来年も皆さまにとって良い年になりますように・・・





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
  ↓

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 不登校
ジャンル : 学校・教育

コメント

息子の姿に重ねてしまいます…

小学5年の男の子の母です。
うちも、大手進学塾に通っていました。
今現在の状況が息子さんによく似ていて
すがるような気持ちでここ数日拝見させていただいております。
学校を休み、三週間目に入りました。
毎日テレビばかり…
日々どのように対応したらよいのか
悩んでいます。
エンカレッジのことを詳しく教えていただきたく思っているのですが
お願いできますか?

mikiさん

はじめまして。
コメントありがとうございます。

今、小学校5年。息子が不登校になった時と同じ学年ですね。
学校へ行くことをやめてしまった息子さん。

そして、毎日テレビばかり・・・
親としてそんなの姿を見るのは辛いですね。

でも、息子さんもどうしていいのかわからない。
テレビで暇をつぶすしかないのかもしれませんね。

エンカレッジのこと・・・お考えですか?
私でよかったら何でも聞いてください。
ここでもいいですし、よかったらメッセージを入れてくださいね。





ありがとうございます

ティカさん、ありがとうございます。

学校に行かなくなり、
直ぐにスクールカウンセラーの先生に
相談に行きました。

受験の話になると
話の内容が悪循環になるので、
勉強の話になるサイクルにはのらない!
のせない!
そして家の中が彼の居場所になることが大事。

今の状況を受け入れるとこ、
子供はエネルギーが貯まってくれば、
学校に行きたくなるとのことでした。

数日で、イライラする様子は
なくなりました。

少し上向き加減だからと、
夫は、学校に行ってみようと
声をかけます。
行くよ!と言うけど、
行かないの繰り返し…

行き詰まった感じで…

ティカさん、私のメールアドレスに
ご連絡頂く事はできませんか?

mikiさん

またコメントありがとうございます。

エネルギーをためて学校に行きたくなっても、実際に行けるかどうかは別だと思います。
行ける子はいるかもしれませんが、ほとんどの子は行きたくても行けないのですから。
「行くよ!」は嘘じゃないと思います。
でも、行けないのですよね。

いつでも安心して帰れる家が私も望ましいと思います。
でも、居心地がよすぎて、学校に行くより家の方がいい・・・
エネルギーをためた結果がそうなってしまわないようにしたいですね。

うちの息子は不登校中、一切勉強しませんでした。
先の不安で勉強できる心境ではなかったようです。

今日はもう遅くなってしまったので、
明日、夜になってしまいますが、メールいれさせてもらいます。
どうぞよろしくお願いします。
Secret

プロフィール

ティカ

Author:ティカ
小学5年生の時、不登校だった息子を学校に戻していただきました。復学しただけで不登校が解決するわけではありません。継続登校中の息子を支えるために親としての勉強を続けています。

ランキングに参加しています

 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

カテゴリ

検索フォーム

コメント

openclose

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

リンク

私の本棚~子育ての本

地球の名言


presented by 地球の名言

『スーモ』オリジナルブログパーツ

不動産・住宅サイトSUUMO(スーモ)

最新トラックバック

RSSリンクの表示

QRコード

QRコード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

トータルアクセス数