fc2ブログ

決意表明

今日、息子は2泊3日の京都・奈良の修学旅行に出発しました。

途中、「行かなくてもいいかも・・・」と言いだしたり、ハラハラする場面もありましたが、
なんとか出発し、ほっとしているところです。



数日前のこと・・・

夜の11時半に「お母さん、今日、何時に寝る?」って息子が聞いてきました。

「・・・何で?」って、思わず(汗)

何時に寝るって聞いているだけなのに、投げてきたボールの色変えて返してしまっています。
いけませんね~(自己添削)

でもね、そんなこと聞かれたことないし、どんな言葉の前振りなのかなと身構えてしまったのよね。

「12時半前後かな・・・」って言いなおすと・・・


「修学旅行で、決意表明するんだよね。その下書き、ダメだし出て返されたんだ。
なんて書いていいか考えていたんだけど、わかんないから考えてほしいんだよね」って。

決意表明は、これから頑張りたいことなどを、ひとりづつ皆の前で表明するらしい。

なんて書いたのか見せてもらうと・・・

「ちょっとずつ勉強がんばりたい」だって。

「ちょっとずつ」のところに「どんな風に?」
「勉強」のところに「どんな?具体的に・・・」
文の最後に、「もっと自分と向き合うように・・・」

たくさん、先生のコメントがついていた。

「自分と向き合うように」ってなかなか難しいね。
自分を見せたがらないから、余計に悩むわけだ。

しばし、ディスカッション。

最初「こんなのは、OKになりそうなことを適当に書いておけばいいのさ」と言う息子。
だったら自分で適当に書きゃいい話なのに。なんで私に聞くんでしょ(笑)

「先生の指示どおり具体的に書き出せばいいんじゃない?」って言うと、
「俺、そもそも勉強頑張るつもりないから、具体的にって言われても困るわけよ。
後でできていないだろって言われるのも嫌だし・・・」

なるほど、思ってもいないことを書けないところは生真面目な息子。

では、「自分は○○だから、○○していきたい・・・みたいなのはどう?」って言うと、
「自分は○○だというのを、あまり他の人に知られたくない」ときたもんだ。

いや、いや、難しいですのぉ~
そんなこといちいち気にしているから、なんて書いていいかわからなくなるのよね。

匿名でいいのなら、いくらでも書けるのに・・・って言う。

そう、うちの息子は文章を書けないわけじゃない。
自分のことについて書いたり、表現するのが苦手。

自分を隠したい、目立ちたくないという部分が、かなりある。
それがいろんな面で足を引っ張っているように思う。
もっと、自分を出せることができるようになれば楽になると思うのだけどね。

何も恐れなくていい。カッコつけなくていい。
失敗していいんだよ。
学校は失敗するところだからね。



なんだかんだいいながら、文章が形になってきました。

そうしたら、今後は「これを漢字に直してほしい」って。
そう言ったかと思えば「いや、やっぱりいいや。漢字使うのは俺らしくないから」って。

そして、わざとミミズがはったような読めない字を書く。
なんか、最近は出来ない自分を徹底して演じている??(ま、本当にできないのだけどね)
素直になろうよ~




無事、書き終わり、息子がリビングから出て行こうとする時・・・

「今日はありがとな。助かったよ。お礼に今度、金ピカのロレックス買ってあげるよ」

「ロレックス?ってあの、ロレックス??は、はい??」

「ま、将来、買えたらの話だよ。もし買えなかったら、砂金で我慢して。
俺、川に入って砂金集めるから」

「砂金?いらんわ!」

寝る前に充分、笑われてもらいましたどね(笑)



その後、どうなったのでしょうね。

明日、壇王法林寺でいよいよ「決意表明」のようですよ。

うまく言えるかな(笑)




ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
  ↓

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 不登校
ジャンル : 学校・教育

プロフィール

ティカ

Author:ティカ
小学5年生の時、不登校だった息子を学校に戻していただきました。復学しただけで不登校が解決するわけではありません。継続登校中の息子を支えるために親としての勉強を続けています。

ランキングに参加しています

 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

カテゴリ

検索フォーム

コメント

openclose

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

リンク

私の本棚~子育ての本

地球の名言


presented by 地球の名言

『スーモ』オリジナルブログパーツ

不動産・住宅サイトSUUMO(スーモ)

最新トラックバック

RSSリンクの表示

QRコード

QRコード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

トータルアクセス数