2012.01.30(Mon)
行ってまいりました!
このブログでも告知させていただいた『ぷらす・エール』東日本支部の新年会。
28日(土)のお昼に東京駅付近のお店で開催されました。
しかし、なんという神の悪戯か・・・
我が家では前日の夕方、問題勃発・・・
上野先生に時間外の緊急電話・・・
はひ~(すみません。壊れています)
もうボロボロ。
明日、目がお岩さんになっていたらどうしよう。
無様な顔で行きたくない。
でも、涙が出ちゃう・・・
そして、一夜明け・・・
ん?結構、回復?
寝るって大切なんですね。
気分はすっかり「新年会」
切り替えが早いのが私のいいところ(笑)
怪しげな瞼を、出かける間際までチビ保冷剤で冷やし
どうにか顔を整え(大丈夫だった?)
待ち合わせ場所の東京駅北口改札に向かった私です。
前日、上野先生にいただいた
「皆さんに励ましてもらってください」の言葉を胸に・・・(涙)
前置きが長いですね(汗)
やっと本題です。
第一回目の『ぷらす・エール』東日本支部の単独企画である「新年会」
19名の皆さまが参加されました!
待ち合わせ場所には、すでに支部長のふらわぁさん、マロンさんのお姿が。
私は3番目に到着。
そして程なく、ぞろぞろとお馴染の顔、新しい顔が集まってくる。
皆さん、到着した瞬間からお口が止まらない(笑)
そして、ランチのお店へとゾロ連れ(笑)
支部長のふらわぁさんの挨拶、みかんさんの乾杯(日本茶ですが)の音頭で会のスタート。
松花堂弁当をいただきながら、ここでも皆さん、お口が滑らか。
今回の目的は懇親ですからね。
皆さん、思い存分、喋られていました。
そして、支部長のふらわぁさんからアンケート用紙が配られました。
今回の感想と、今後の希望など・・・
用紙を受け取った瞬間に、サササッとペンを走らせたピピコさん。
皆さんから「さすが!早っ!」の声が・・・
私とtwinkleさんはしばらく右手が固まっていました(笑)
皆さん、どんなこと書かれたのでしょうね。
次回のぷらす・エールの活動はどんなものになるのか楽しみです。
もし今後の活動へのご希望、ご意見等がありましたら、支部長やこのブログに
メッセージくださいね。
2時間はあっという間に過ぎちゃいました。
ここで終わるわけにはいかない皆さん。
当たり前のように2次会会場へ。
今度は、別腹?のデザートタイム!
ここでは、いくつかのテーブルに分れて座りました。
テーブルの数、参加人数、さっぱり把握していない私(汗)
私は、みかんさんとひなたさんとTさんとご一緒。
Tさんパワーで、かなり盛り上がり、笑顔一杯、笑いじわ一杯になりました。
マロンさんは、各テーブルに3次会の出欠をとりに回っていました。
ちゃんとお仕事。さすがですね。
3次会はアルコールタイム!
ここでひとりで留守番している息子に「遅くなるから適当に何か食べていて」
と電話を入れると「もう買ってある」さすが、母を分かっています(笑)
3次会は9名参加でした。
和風のいい感じのお店でした。
ここでもお口は途絶えることなく・・・
皆さん、日頃、お子さんの前でお口チャックを頑張っていらっしゃっいますものね。
この時とばかり?チャックをフルオープンさせていましたよ(笑)
お開きは10時。
皆さんと出会って、10時間以上経過。
日常ではなかなかお話できないことを、存分吐き出し、気持ちをすっきりさせ、
明日に向かうパワーをフル充電できたのではないでしょうか。
私はブログ発信しているので、皆さんからご心配いただき、
いろいろとお声をかけていただきました。
上野先生も今、支援中の方に「ティカさんを励ましてあげて」とも
言っていただいていたようで、先生のお心遣いにも感謝です。
本当に皆さま、ありがとうございました。
最後にふらわぁさん、出欠確認、会場手配、いろいろ大変だったと思います。
本当にお疲れさまでした。
そして、ありがとう!!
後はマロンさんはじめ、ふらわぁさんをサポートしていただいた
皆さまもありがとうございました!
皆さまあっての『ぷらす・エール』ですね。
これからは新しい方にもどんどん参加していただきたいです。
初めてでも参加しやすい企画も考えてくださっているようですよ。
皆さん、優しいですから怖がらずにね(笑)
これからも皆さんで盛り上げていきましょね
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
↓

にほんブログ村
このブログでも告知させていただいた『ぷらす・エール』東日本支部の新年会。
28日(土)のお昼に東京駅付近のお店で開催されました。
しかし、なんという神の悪戯か・・・
我が家では前日の夕方、問題勃発・・・
上野先生に時間外の緊急電話・・・
はひ~(すみません。壊れています)
もうボロボロ。
明日、目がお岩さんになっていたらどうしよう。
無様な顔で行きたくない。
でも、涙が出ちゃう・・・
そして、一夜明け・・・
ん?結構、回復?
寝るって大切なんですね。
気分はすっかり「新年会」
切り替えが早いのが私のいいところ(笑)
怪しげな瞼を、出かける間際までチビ保冷剤で冷やし
どうにか顔を整え(大丈夫だった?)
待ち合わせ場所の東京駅北口改札に向かった私です。
前日、上野先生にいただいた
「皆さんに励ましてもらってください」の言葉を胸に・・・(涙)
前置きが長いですね(汗)
やっと本題です。
第一回目の『ぷらす・エール』東日本支部の単独企画である「新年会」
19名の皆さまが参加されました!
待ち合わせ場所には、すでに支部長のふらわぁさん、マロンさんのお姿が。
私は3番目に到着。
そして程なく、ぞろぞろとお馴染の顔、新しい顔が集まってくる。
皆さん、到着した瞬間からお口が止まらない(笑)
そして、ランチのお店へとゾロ連れ(笑)
支部長のふらわぁさんの挨拶、みかんさんの乾杯(日本茶ですが)の音頭で会のスタート。
松花堂弁当をいただきながら、ここでも皆さん、お口が滑らか。
今回の目的は懇親ですからね。
皆さん、思い存分、喋られていました。
そして、支部長のふらわぁさんからアンケート用紙が配られました。
今回の感想と、今後の希望など・・・
用紙を受け取った瞬間に、サササッとペンを走らせたピピコさん。
皆さんから「さすが!早っ!」の声が・・・
私とtwinkleさんはしばらく右手が固まっていました(笑)
皆さん、どんなこと書かれたのでしょうね。
次回のぷらす・エールの活動はどんなものになるのか楽しみです。
もし今後の活動へのご希望、ご意見等がありましたら、支部長やこのブログに
メッセージくださいね。
2時間はあっという間に過ぎちゃいました。
ここで終わるわけにはいかない皆さん。
当たり前のように2次会会場へ。
今度は、別腹?のデザートタイム!
ここでは、いくつかのテーブルに分れて座りました。
テーブルの数、参加人数、さっぱり把握していない私(汗)
私は、みかんさんとひなたさんとTさんとご一緒。
Tさんパワーで、かなり盛り上がり、笑顔一杯、笑いじわ一杯になりました。
マロンさんは、各テーブルに3次会の出欠をとりに回っていました。
ちゃんとお仕事。さすがですね。
3次会はアルコールタイム!
ここでひとりで留守番している息子に「遅くなるから適当に何か食べていて」
と電話を入れると「もう買ってある」さすが、母を分かっています(笑)
3次会は9名参加でした。
和風のいい感じのお店でした。
ここでもお口は途絶えることなく・・・
皆さん、日頃、お子さんの前でお口チャックを頑張っていらっしゃっいますものね。
この時とばかり?チャックをフルオープンさせていましたよ(笑)
お開きは10時。
皆さんと出会って、10時間以上経過。
日常ではなかなかお話できないことを、存分吐き出し、気持ちをすっきりさせ、
明日に向かうパワーをフル充電できたのではないでしょうか。
私はブログ発信しているので、皆さんからご心配いただき、
いろいろとお声をかけていただきました。
上野先生も今、支援中の方に「ティカさんを励ましてあげて」とも
言っていただいていたようで、先生のお心遣いにも感謝です。
本当に皆さま、ありがとうございました。
最後にふらわぁさん、出欠確認、会場手配、いろいろ大変だったと思います。
本当にお疲れさまでした。
そして、ありがとう!!
後はマロンさんはじめ、ふらわぁさんをサポートしていただいた
皆さまもありがとうございました!
皆さまあっての『ぷらす・エール』ですね。
これからは新しい方にもどんどん参加していただきたいです。
初めてでも参加しやすい企画も考えてくださっているようですよ。
皆さん、優しいですから怖がらずにね(笑)
これからも皆さんで盛り上げていきましょね

ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト