2010.10.28(Thu)
息子はこのところ「○時に起こして」と寝る前に私に頼みにきていました。
どうも目覚まし時計の調子が悪いようで、大音量のはずが、チリリ、チリリと
なんとも頼りなげにしか鳴らなくなってしまったようです。
なにせ、大音量であっても、全然目覚めない息子です。
無意識に消してしまうならまだしも、大音量鳴りっぱなしでも、びくともせず、
時計が諦めて止まってしまうという凄さ。
その熟睡度、羨ましいくらいです。
問題はその○時。という時間。
これが結構、早い。
「5時に起こして」
「5時半に起こして」
しかし、その時間に起きたためしがない。
結局、ギリギリの6時半前後に起きる毎日。
それだから、毎朝、起きて出て行くまでバタバタ。
朝ご飯を食べる時間などほとんどありません。
何かをちょっとつまむ程度。
「朝の会」の時に、すでにお腹グーグーらしいです。
いくら早く起きたいと思っても、寝る時間が遅いのですから
そうすっきり起きれるはずがないですね。
寝不足が原因で自主休業という失敗も繰り返しています。
早く起きるためにはどうしたらいいか・・・
なかなかそこに考えが及ばない息子です。
しかし、2日前・・・
「俺、朝型人間になる。早寝早起きの生活にするわ。9時半には寝て、5時に起きる」
と、突然、言いだしました。
そして、翌日、その言葉どおり(同じ時間に目覚める主人に起こしてもらったようですが)
5時に起きて、6時過ぎに私を起こしにきました。
「お母さん起きて。お母さんの起きる時間だから起こしに来たよ。朝ごはん作って」
そして朝から大盛りチャーハンをぺロりとたいらげ出て行きました。
5時に起きて、ずっとレゴの本を読んでいたようです。
出て行く前の10分は、いつもの光景でした。
結局、バタバタです。
2日目の今朝、また主人に協力してもらって、5時に起きたようです。
前日は、10時に寝ています。
しかし、私が起きた時、制服姿でリビングの床に横たわっていました。
となりにDS。ゲーム音だけが鳴っている。
ゲームしているうちにまた寝てしまったよう。
その後起きて、ご飯は食べましたが、出て行く5分前にやっと準備にかかり、
何やら必死に探し物を始め、時間が迫る。
「やばっ!もうこんな時間じゃない。遅刻だ~」と慌てて出て行きました。
忘れ物をとりに戻るというおまけつき。
なんだかね~
なんのために早く起きているのか・・・
準備して残りの時間をゆっくり・・・という発想はないようですね。
でも、まあ、早起きするためには早寝しようと思ったところは進歩ですね。
朝ごはんも食べていきますしね。
明日も5時に起きるのだとか・・・
10時半に自分の部屋に行きました。
毎日、30分ずつ寝る時間が遅くなっていますけど・・・大丈夫かな??
ランキングに参加しています。
ワンクリックしていただけると嬉しいです。
↓


にほんブログ村
どうも目覚まし時計の調子が悪いようで、大音量のはずが、チリリ、チリリと
なんとも頼りなげにしか鳴らなくなってしまったようです。
なにせ、大音量であっても、全然目覚めない息子です。
無意識に消してしまうならまだしも、大音量鳴りっぱなしでも、びくともせず、
時計が諦めて止まってしまうという凄さ。
その熟睡度、羨ましいくらいです。
問題はその○時。という時間。
これが結構、早い。
「5時に起こして」
「5時半に起こして」
しかし、その時間に起きたためしがない。
結局、ギリギリの6時半前後に起きる毎日。
それだから、毎朝、起きて出て行くまでバタバタ。
朝ご飯を食べる時間などほとんどありません。
何かをちょっとつまむ程度。
「朝の会」の時に、すでにお腹グーグーらしいです。
いくら早く起きたいと思っても、寝る時間が遅いのですから
そうすっきり起きれるはずがないですね。
寝不足が原因で自主休業という失敗も繰り返しています。
早く起きるためにはどうしたらいいか・・・
なかなかそこに考えが及ばない息子です。
しかし、2日前・・・
「俺、朝型人間になる。早寝早起きの生活にするわ。9時半には寝て、5時に起きる」
と、突然、言いだしました。
そして、翌日、その言葉どおり(同じ時間に目覚める主人に起こしてもらったようですが)
5時に起きて、6時過ぎに私を起こしにきました。
「お母さん起きて。お母さんの起きる時間だから起こしに来たよ。朝ごはん作って」
そして朝から大盛りチャーハンをぺロりとたいらげ出て行きました。
5時に起きて、ずっとレゴの本を読んでいたようです。
出て行く前の10分は、いつもの光景でした。
結局、バタバタです。
2日目の今朝、また主人に協力してもらって、5時に起きたようです。
前日は、10時に寝ています。
しかし、私が起きた時、制服姿でリビングの床に横たわっていました。
となりにDS。ゲーム音だけが鳴っている。
ゲームしているうちにまた寝てしまったよう。
その後起きて、ご飯は食べましたが、出て行く5分前にやっと準備にかかり、
何やら必死に探し物を始め、時間が迫る。
「やばっ!もうこんな時間じゃない。遅刻だ~」と慌てて出て行きました。
忘れ物をとりに戻るというおまけつき。
なんだかね~
なんのために早く起きているのか・・・
準備して残りの時間をゆっくり・・・という発想はないようですね。
でも、まあ、早起きするためには早寝しようと思ったところは進歩ですね。
朝ごはんも食べていきますしね。
明日も5時に起きるのだとか・・・
10時半に自分の部屋に行きました。
毎日、30分ずつ寝る時間が遅くなっていますけど・・・大丈夫かな??
ランキングに参加しています。
ワンクリックしていただけると嬉しいです。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト