2010.04.30(Fri)
早いもので4月も終わろうとしています。
息子はまずまずです。
友達の輪も広がり、新しい環境に馴染んできたようです。
入学式の翌日、「剣道部に入る!」と勢いよく宣言してくれた息子。
その翌週、仮入部をしました。
初練習の日。。。
「どうだった?」(思わず聞いてしまう)
「・・・つまんなかった」(ドキッ)
「そう・・・つまんなかったんだ・・・」
「まあ、帰宅部でもなんでもいいんだけどさぁ、100円貰える剣道部にするよ」
「???」(なぬ?またか!?)
しばらくして
「お母さん、木刀どこにある?」
「木刀?どこにいったかな(確か隠したような・・・)」
木刀はクローゼットの中から見つけ出す。
その後、模擬刀まで出してきて、しきりに振りまわしている。
はは~ん。竹刀のつもりだな・・クスッ・・・素直になろうよ~
うん。まずまずな滑り出しです。よし、よし。
仮入部期間は1週間で終わり、正式に親が判をついて入部届けを出すことに。
「剣道部でいいの?」
「うん、剣道部」
ここはすんなり。晴れて剣道部員になりました!
剣道部に入部して、朝連開始です。
朝連が始まる前日から明日の準備なんて始めた。
これも朝連効果ですね。
小学校の時、前日に準備することなんてほとんどなかったですけどね。
小6の3学期なんて全教科ランドセルの中に入れていましたから。
朝になったら、そのまんま出て行く。
それが忘れ物2個まで作戦? まさか、そんな手段をとろうとは・・・(汗)
おかげさまで、プリント類なんてほとんど出てきやしない・・・
今はちゃんと出てきますよ~
まだ、準備に慣れていないようで、すべての物を床に広げて確認しながら
かばんの中に入れている。
どうか、今後もその調子でお願いしたい母であります。
息子は今週の月曜日、風邪でお休みしてしまいました。
そう、セミナーの翌日です。
ソファで寝てしまい、鼻風邪を引き・・・それでも養生せず・・・咳が出てきて・・・
う~ん。相変わらず自己管理ができない息子です。
咳が止まらなくなり、頭痛もしてきて・・・月曜日の朝、一度起きましたが、
具合が悪くまた寝込んでしまいました。
そして、悩みつつも上野先生に電話です。
「風邪なんですね。では、病人対応ですね」
やっぱ、そうですよね~そう言われることはわかっていました。
そう思いつつ、朝から電話しまう私が情けなく・・・
もう、そのぐらいの判断できなきゃね(恥)
ほとんど1日寝ていた息子ですが、午後になってやっと起きてくる。
熱はありませんでしたが、かなり体調が悪ったようです。
お休みしたら、テレビもゲームも禁止。
少し体調がよくなってきたら「ねぇ~テレビもだめなの~」
なんてすり寄ってきましたが、本人も分かっていること。
ぶ~っとふくれつつも、つまらない1日を過ごした息子です。
翌日は咳しながらも学校へ向かいました。
いきなり、朝連、午後連をこなし・・・フラフラ状態で帰宅。
制服のままバタッとソファに倒れ込む。これ、火曜日。
この1週間もつのかしら~とため息ついた私です。
しかし、次の日は元気に帰宅。快復は早かった!若さ?
今日も午後連やって帰ってきました。
「午後連やっても全然つかれなかった~」 いいスマイルです。
そして、また家の中で模擬刀を振りまわす。
壁に向かって「め~ん!!」とか、左まわりで向きを変える?とか、
「黙想~」と目をつぶったりとか・・・いろいろやってくれます。
「やっぱりスポーツして帰ってくるのは気持ちいいね~」 とか言っちゃって。
GW中は、明日、明後日の午前中、部活があるそうです。
いよいよ休日練習が始まります。
おかげさまで、どうにかここまで来ました。
また、次にもいいご報告がしたいです。
できることを願って・・・
+++++++++++++++++++++++++
息子が風邪でお休みした日。
退屈でこんなものを作っていました。
折り紙で作った切り絵です。
こんなことが好き。。。

息子はまずまずです。
友達の輪も広がり、新しい環境に馴染んできたようです。
入学式の翌日、「剣道部に入る!」と勢いよく宣言してくれた息子。
その翌週、仮入部をしました。
初練習の日。。。
「どうだった?」(思わず聞いてしまう)
「・・・つまんなかった」(ドキッ)
「そう・・・つまんなかったんだ・・・」
「まあ、帰宅部でもなんでもいいんだけどさぁ、100円貰える剣道部にするよ」
「???」(なぬ?またか!?)
しばらくして
「お母さん、木刀どこにある?」
「木刀?どこにいったかな(確か隠したような・・・)」
木刀はクローゼットの中から見つけ出す。
その後、模擬刀まで出してきて、しきりに振りまわしている。
はは~ん。竹刀のつもりだな・・クスッ・・・素直になろうよ~
うん。まずまずな滑り出しです。よし、よし。
仮入部期間は1週間で終わり、正式に親が判をついて入部届けを出すことに。
「剣道部でいいの?」
「うん、剣道部」
ここはすんなり。晴れて剣道部員になりました!
剣道部に入部して、朝連開始です。
朝連が始まる前日から明日の準備なんて始めた。
これも朝連効果ですね。
小学校の時、前日に準備することなんてほとんどなかったですけどね。
小6の3学期なんて全教科ランドセルの中に入れていましたから。
朝になったら、そのまんま出て行く。
それが忘れ物2個まで作戦? まさか、そんな手段をとろうとは・・・(汗)
おかげさまで、プリント類なんてほとんど出てきやしない・・・
今はちゃんと出てきますよ~
まだ、準備に慣れていないようで、すべての物を床に広げて確認しながら
かばんの中に入れている。
どうか、今後もその調子でお願いしたい母であります。
息子は今週の月曜日、風邪でお休みしてしまいました。
そう、セミナーの翌日です。
ソファで寝てしまい、鼻風邪を引き・・・それでも養生せず・・・咳が出てきて・・・
う~ん。相変わらず自己管理ができない息子です。
咳が止まらなくなり、頭痛もしてきて・・・月曜日の朝、一度起きましたが、
具合が悪くまた寝込んでしまいました。
そして、悩みつつも上野先生に電話です。
「風邪なんですね。では、病人対応ですね」
やっぱ、そうですよね~そう言われることはわかっていました。
そう思いつつ、朝から電話しまう私が情けなく・・・
もう、そのぐらいの判断できなきゃね(恥)
ほとんど1日寝ていた息子ですが、午後になってやっと起きてくる。
熱はありませんでしたが、かなり体調が悪ったようです。
お休みしたら、テレビもゲームも禁止。
少し体調がよくなってきたら「ねぇ~テレビもだめなの~」
なんてすり寄ってきましたが、本人も分かっていること。
ぶ~っとふくれつつも、つまらない1日を過ごした息子です。
翌日は咳しながらも学校へ向かいました。
いきなり、朝連、午後連をこなし・・・フラフラ状態で帰宅。
制服のままバタッとソファに倒れ込む。これ、火曜日。
この1週間もつのかしら~とため息ついた私です。
しかし、次の日は元気に帰宅。快復は早かった!若さ?
今日も午後連やって帰ってきました。
「午後連やっても全然つかれなかった~」 いいスマイルです。
そして、また家の中で模擬刀を振りまわす。
壁に向かって「め~ん!!」とか、左まわりで向きを変える?とか、
「黙想~」と目をつぶったりとか・・・いろいろやってくれます。
「やっぱりスポーツして帰ってくるのは気持ちいいね~」 とか言っちゃって。
GW中は、明日、明後日の午前中、部活があるそうです。
いよいよ休日練習が始まります。
おかげさまで、どうにかここまで来ました。
また、次にもいいご報告がしたいです。
できることを願って・・・
+++++++++++++++++++++++++
息子が風邪でお休みした日。
退屈でこんなものを作っていました。
折り紙で作った切り絵です。
こんなことが好き。。。

スポンサーサイト