fc2ブログ

「僕を支えた母の言葉」

今日は記念すべき日なのです。

去年の今日、私はエンカレッジで初回カウンセリングを受けました。

事務所が閉まる日であり、駆け込みでのカウンセリングでした。
その日のうちに1日分の初回会話ノートの添削もしていただきました。

(→エンカレッジ 初回カウンセリング)
(→支援の始まり~初回の会話ノート)

いよいよ動き出すんだという思い・・・大きな希望が見えた日でした。


あれから1年。。。

今、まだ支援中・・・これは予想外でしたが・・・(汗)
きっと近いうちに卒業できるはず・・・

それほどまでに、息子は変わってきました。
親の私達も導いていただき、方向性が見えてきました。

あとは、息子とともに、少しずつ歩んでいきたい。
家庭でのスタイルをもっと確かなものとし、そして・・・揺ぎないものにしたい。

このままずっと途切れることのないように・・・
後戻りしないように・・・



不登校の渦のなかで、もがいていた頃・・・
とにかく、息子を絶望の淵から救ってあげたくて、でも、どうすることもできなくて、
身動きできなくなっていました。

そんな時、ある動画をみました。

子どもを信じて見守る。。。

それがどれほど素晴らしいことなのか・・・

息子と重なり、自分の至らなさを思い知らされ
涙が止まらなかったのを覚えています。

よかったら、もし知らない方がいたら・・・
是非、見ていただきたいなと思います。

動画といっても文字だけなのですが、BGMもとてもいいです。

是非、ハンカチを片手に・・・






いよいよ今年も幕をとじようとしています。

支援に始まり、支援に終わる1年でありました。
復学させていただき、息子の笑顔が戻りました。

上野先生はじめ、支援に携わってくださった方々。
ブログを通じ、応援し、励ましてくださった皆様。
本当にありがとうございました!

皆様が、穏やかに新年を迎えられますことをお祈りしています。

来年も私のブログにおつきあいいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします!


スポンサーサイト



テーマ : 不登校
ジャンル : 学校・教育

プロフィール

ティカ

Author:ティカ
小学5年生の時、不登校だった息子を学校に戻していただきました。復学しただけで不登校が解決するわけではありません。継続登校中の息子を支えるために親としての勉強を続けています。

ランキングに参加しています

 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

カテゴリ

検索フォーム

コメント

openclose

カレンダー

11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

リンク

私の本棚~子育ての本

地球の名言


presented by 地球の名言

『スーモ』オリジナルブログパーツ

不動産・住宅サイトSUUMO(スーモ)

最新トラックバック

RSSリンクの表示

QRコード

QRコード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

トータルアクセス数