2012.04.04(Wed)
今日で春休みも終わりです。
明日から新学期・・・息子は中学3年生になります。
今朝、昼少し前に息子が起きてきました。
ここ最近、昼過ぎに友達が来たら起きるというパターンが続いていたので、
少しマシでしょうかね。
「よし!少し戻したな」って言うので、明日のための調整のことかなと思い
「明日、学校だもんね」って言うと、
「え?明日学校なの!?今日水曜日?」って、もの凄く驚いていた(汗)
そもそも始業式がわかっていなかった息子です。
先週、訪問のA先生に「始業式いつ?」と聞かれたようです。
うちの息子、その時「1日」って答えたらしいです。
1日って日曜日ですし、さすがにそれは有り得ないと、
もう一度、息子に聞いたのだと思います。
今度は、息子、私のところに聞きに来たので、私が「9日」って答え、
息子、A先生のところに戻り、そう告げたと思います。
少しして私が部屋にお茶とお菓子を持っていくと、
A先生が「始業式って5日ですよね?」って。
先生は、春休みの課題のプリントで確認してくださったようです。
私は、入学式と勘違いしていたことが発覚(汗)
息子はカレンダーの1日に「新学年」と書いてあったので、始業式と
勘違いしていたらしいです。
親がこうだと似ちゃうんでしょうかね。
勘違い親子・・・どうぞ、笑ってくださいませ(汗)
A先生のおかげで明日、学校に行けそうです(笑)
昨日、訪問の先生に来ていただいて、春休みの課題のラストスパートかけていただきました。
全部は無理でしたけれど、昨日はどうにか2教科終了。
明日のために駆け足で(ほどんど写しです)仕上げていただいたのに・・・
まさか明日が始業式だと思っていなかったなんて・・・
5日だってことはインプットされていたと思うのですが、
そもそも今日が何日・・・ということが把握されていないのでしょうね。
昨日は、課題を仕上げるために、いつものA先生とI先生のお二人で入っていただきました。
昨日の暴風雨の中、電車が止まったら困ると早めに帰宅した主人。
その後に、電車が止まりそうなところ、なんとか無事のたどりついた先生方。
帰りの心配がありながらも、息子のために来てくださった先生方に感謝です。
「もし帰れなくなったら泊っていってください」と言うと
「じゃあ、課題全部終わりますね」と。
かえって好都合と考えていただいたようです(笑)
理科は答えを写せばいいだけのようでしたが、息子が答えをどこかに紛失したようで、
I先生が一生懸命、答えを教科書から出してくださったようです(汗)
A先生には数学をみていただいたのかな(多分?)
息子も頑張っていたそうです。
どうにか、理科も数学も終了。
明日の始業式に出せる状態にしていただきました。
そして、無事にお帰りになりました。(多分・・汗)
息子はまず、提出物を出す・・・これが課題です。
写してでも出さなくてはいけませんね。
2学期初めに全部終わって出せる状態だったのに出せなかった息子。
今度は提出できるでしょうか・・・
同じ失敗を繰り返すことのないように祈ります。
暴風雨でも駆けつけてくださったこと・・・
提出物をどうにか仕上げようと息子のために協力してくださったこと・・・
訪問の先生に感謝の気持ちを少しでも感じてくれているでしょうか。
今、すぐでなくても、何時かはそれを感じて行動にも変化がでてくる日が来るのを信じています。
今日、友達が帰った後・・・
「今日はすっごく楽しかった~いい冬休みの最後を飾れたわ」って満足げでした。
思い残すことはなさそうです。
「冬休みじゃなくて、春休みだよ~」って突っ込みたかったけどね(笑)
まずは明日、元気に登校できますように!
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
↓

にほんブログ村
明日から新学期・・・息子は中学3年生になります。
今朝、昼少し前に息子が起きてきました。
ここ最近、昼過ぎに友達が来たら起きるというパターンが続いていたので、
少しマシでしょうかね。
「よし!少し戻したな」って言うので、明日のための調整のことかなと思い
「明日、学校だもんね」って言うと、
「え?明日学校なの!?今日水曜日?」って、もの凄く驚いていた(汗)
そもそも始業式がわかっていなかった息子です。
先週、訪問のA先生に「始業式いつ?」と聞かれたようです。
うちの息子、その時「1日」って答えたらしいです。
1日って日曜日ですし、さすがにそれは有り得ないと、
もう一度、息子に聞いたのだと思います。
今度は、息子、私のところに聞きに来たので、私が「9日」って答え、
息子、A先生のところに戻り、そう告げたと思います。
少しして私が部屋にお茶とお菓子を持っていくと、
A先生が「始業式って5日ですよね?」って。
先生は、春休みの課題のプリントで確認してくださったようです。
私は、入学式と勘違いしていたことが発覚(汗)
息子はカレンダーの1日に「新学年」と書いてあったので、始業式と
勘違いしていたらしいです。
親がこうだと似ちゃうんでしょうかね。
勘違い親子・・・どうぞ、笑ってくださいませ(汗)
A先生のおかげで明日、学校に行けそうです(笑)
昨日、訪問の先生に来ていただいて、春休みの課題のラストスパートかけていただきました。
全部は無理でしたけれど、昨日はどうにか2教科終了。
明日のために駆け足で(ほどんど写しです)仕上げていただいたのに・・・
まさか明日が始業式だと思っていなかったなんて・・・
5日だってことはインプットされていたと思うのですが、
そもそも今日が何日・・・ということが把握されていないのでしょうね。
昨日は、課題を仕上げるために、いつものA先生とI先生のお二人で入っていただきました。
昨日の暴風雨の中、電車が止まったら困ると早めに帰宅した主人。
その後に、電車が止まりそうなところ、なんとか無事のたどりついた先生方。
帰りの心配がありながらも、息子のために来てくださった先生方に感謝です。
「もし帰れなくなったら泊っていってください」と言うと
「じゃあ、課題全部終わりますね」と。
かえって好都合と考えていただいたようです(笑)
理科は答えを写せばいいだけのようでしたが、息子が答えをどこかに紛失したようで、
I先生が一生懸命、答えを教科書から出してくださったようです(汗)
A先生には数学をみていただいたのかな(多分?)
息子も頑張っていたそうです。
どうにか、理科も数学も終了。
明日の始業式に出せる状態にしていただきました。
そして、無事にお帰りになりました。(多分・・汗)
息子はまず、提出物を出す・・・これが課題です。
写してでも出さなくてはいけませんね。
2学期初めに全部終わって出せる状態だったのに出せなかった息子。
今度は提出できるでしょうか・・・
同じ失敗を繰り返すことのないように祈ります。
暴風雨でも駆けつけてくださったこと・・・
提出物をどうにか仕上げようと息子のために協力してくださったこと・・・
訪問の先生に感謝の気持ちを少しでも感じてくれているでしょうか。
今、すぐでなくても、何時かはそれを感じて行動にも変化がでてくる日が来るのを信じています。
今日、友達が帰った後・・・
「今日はすっごく楽しかった~いい冬休みの最後を飾れたわ」って満足げでした。
思い残すことはなさそうです。
「冬休みじゃなくて、春休みだよ~」って突っ込みたかったけどね(笑)
まずは明日、元気に登校できますように!
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト